(質問)
DHCPサーバからのIPアドレス取得時間
スイッチがDHCPサーバとなっている環境で、特定のセグメントでのみIPアドレスの取得ができないことがあります。
アドレス枯渇などはしておらず、クライアントPC(XP SP3と7 SP1)の構成は同じです。
いったん固定アドレスを割り当てて再度DHCPにすると取得できたり、翌日には問題なく取得できていたりします。
サーバ担当者にクライアントPC側でDHCPのアドレス取得のタイムアウト時間を長くしてほしいと言われたのですが、レジストリでそのような値はあるのでしょうか。
アバウトすぎて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
(回答)
DHCPのタイムアウトを伸ばすことによって解決するというのは考えずらいですね。
そもそものお話しとして、DHCPの動作は次のようになります。
•クライアントがDHCPDISCOVERをブロードキャストします
•DHCPサーバーがDHCPOFFERをブロードキャストします
•クライアントがDHCPREQUESTをブロードキャストします
•DHCPサーバーがDHCPACKをブロードキャストします
この一連の流れが終了した際に、クライアントにIPアドレスが割り当てられます。
そして、2の返答がない場合は、時間を変えながらDHCPDISCOVERを4回繰り返します(合計約1分)
この処理で返答がない場合はAPIPAによって169.254.X.Xのアドレスが割り当てられます。
よって、どこがおかしいのかはパケットキャプチャを行って調べる必要があると考えます。
以上、参考になれば幸いです。
(MSページ)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd183602%28v=ws.10%29.aspx
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/d12b6696-b378-4497-99cb-4bd08ed7decf
[0回]
PR